ゆるり、のんびり

暮らすように歩き、歩くように暮らす日々の記録

TA DAY22 : 痛みと共に

目覚める。今日は足の痛みもなく大丈夫そう。

久々にスマホの電源を入れ、インターネットにつなぐ。

数日前の地震のニュースを見た日本の家族や友人からたくさんメッセージが届いていた。

無事だよ、のメッセージを返す。

たくさんの人に応援してもらっていること、そして心配もかけていることを改めて感じた。

わたしが今できることは無事にこの旅を終えてみんなにただいま!と言うこと。

 

今日は快晴!!気分も上がる。

 

 

初めはロード歩き。

起きた時は何ともないと思っていたが、ザックを背負い歩き始めると、再び左かかとに痛みが出た。

やっぱり痛めてしまったのかな・・・。

少しかばいながら歩く。

 

道路からこんな道になると少し痛みはマシになった。

歩きやすいように見えて、アスファルトって足に良くないんだな。

 

 

牛は簡単に人を信じない

 

途中でWaipuという町を通る。

なんとそこで鳥ちゃんと再会した!!何日ぶりだろう。

彼女は少し先のキャンプ場に長く滞在しているらしい。

2人も今日そこまでおいでよ!と誘ってくれた。

鳥ちゃんは車で戻っていった。

この日はどこまで行くか決めていなかったけど、ひとまず誘ってくれたキャンプ場を目指してみることにした。

 

かわいいお花が咲く小道

 

足の痛みがあったので、普段よりさらにゆっくりペースになってしまった。

もう陽が傾いてきたけど、目的地までもうしばらくかかりそう・・・。

 

でもまあまあ元気そう

 

鳥ちゃんが泊っているキャンプ場がなかなか見つからず、もう諦めてこの辺りでテントを張ろうということになった。

しかし、意外と家があったり、私有地だったりしていい場所が見つからない。

どうしよう、どうしよう、とゆるゆる進んでいたら、鳥ちゃんがいるキャンプ場を発見!

 

中に入っていくと、昨日別れたJくんたち4人組もいた!他にもハイカーが数人。

今日もペースが遅かったのでJくんたちとはもう会えないかと思っていたけど、また再会できて嬉しかった。

 

キャンプ場のオフィスに行くと、中から鳥ちゃんが出てきた。

「2人は部屋を使って!」

鳥ちゃんがわたしたちが来ることをオーナーに伝えてくれて部屋を用意してくれていたらしい。

 

Jくんたちもいて、あとから来たわたしたちだけ部屋を使うのも申し訳ない。

しかし、オファーを断るのも申し訳なかったので、お言葉に甘えることにした。

 

「夕食後またオフィスに来て!」

と鳥ちゃんに言われたので、ご飯を食べてオフィスに向かう。

 

オーナー夫妻と鳥ちゃんが一緒にご飯を食べていた。

「2人も一緒に飲もう!」

気さくなオーナー夫妻にも歓迎してもらい、ワインをごちそうになった。

手作りのニョッキもいただいた。ニョッキって初めて食べたけど、めっちゃおいしい。

 

オーナーの奥さんと鳥ちゃんはワイン片手に音楽に合わせ踊っていた。

鳥ちゃんは数日前に怪我をしたそうで、あと1週間ほどここに滞在するそうだ。

それにしてもこんなに仲良くなれるのってすごいなと思った。

鳥ちゃんの実家みたいだった。オーナー夫妻はとても素敵な人たちだった。

 

何時間話していただろう。お酒が弱いので結構酔っぱらってしまった。

外に出ると星がきれい。

テントのみんなはもう寝ている。

少しの申し訳なさと左足を引きずりながら部屋に戻った。

 

DAY22   Ruakaka Beach Holiday Park -  DRAGON SPELL 24km (432km/3000km) 

 

鳥ちゃんと一緒に歩いていた日の日記はこちら↓

kamoshikahiking.hatenablog.com

*********************

KAMOSHIKA HIKING カモシカハイキング 

Te Araroa(テ・アラロア) ニュージーランド3000㎞の旅

Instagram - イラスト中心に更新しています。

@kamo.shikahiking

 

You Tube - このセクションの動画はこちら↓ 

youtu.be

 

■LINE STAMP - カモシカハイキングのLINEスタンプです★

store.line.me

store.line.me

store.line.me

*********************

 

 

 

 

 

 

TA DAY21 : 風と丘を下る

前日に頑張って下った階段を朝から一気に登る。

登りきると景色が一望できたが、昨日の快晴から一変。

今日は重たい雲で空がおおわれ、風がとても強い。

 

私たちは昨日まで一緒に歩いていた4人組よりも早く出発した。

わたしはみんなより歩くのに時間がかかるのだ。

しばらくして、LくんとAくんが私たちに追いついた。

 

「Hey, カモ、シカ!It’s so windy!!」

フランス人のAくんは、親指を立てたイイネ!ポーズとウィンクをつけてそう叫んだ。叫ばないと風で声がかき消される。二人は強風の中を駆け下りていった。

 

フランス人のAくんは英語を勉強中。ニュージーランドに来るまであまり話していなかったらしい。

英語が母国語の3人と毎日一緒に歩いて、話すこと、間違えることを恐れずたくさん話して、私たちにもいつも気さくに話しかけてくれる。

彼のように自分も英語を話したいと思った。

「風が強いね!」そんな短い言葉でもコミュニケーションをとることはできるんだ。

日本でも「今日はいい天気ですね!」と話しかけることがあるではないか。

同じ人間なんだから、英語だと構えずに、頭で考えないと話せないことからではなく自分が話せることを話せばいいんだ。

英語に対して消極的だった気持ちが少し上向きになった。

 

この日のBGMは美空ひばり川の流れのように

風が強いので大声で歌っても響かない。

 

知らず知らず歩いて来た

細く長いこの道

振り返れば遥か遠く

故郷が見える

でこぼこ道や曲がりくねった道

地図さえない それもまた人生

 

これはロングトレイルの歌だ。まだ400㎞ぐらいしか歩いてないけど泣ける。

 

 

 

トレイルノートによると、この丘を下りきったところで船に乗り対岸へ渡る。

町に出る前にトイレに行ってくるとシカが言った。

わたしは先に丘を下る。

 

しばらくしてシカが追いついた。表情が暗い。

「どうしたの?」

「風が強すぎて、顔にかかった。」

 

 

丘を下り、船着き場に着いた。

その瞬間、船から「乗ってくか?」とおじさんが声をかけてくれるミラクル。

数分の船旅で対岸へ。

 

船を降りると、そこは大きな石油の施設があった。

そこから海岸を歩き、Ruakaka Beach Holiday Parkを目指す。

 

ここまで楽しく歩いていたけど、ちょっとしたことでケンカになった。

わたしはやけになって一人でかなりペースを上げて歩く。

人は怒るとこんなにもパワーが出てくるのか。自分でも驚いた。

普段からこのくらいのペースで歩けたらいいのに。

そう思ったのも束の間。

慣れないことをしたせいか、ケンカをしてしまった罰か、左のかかとに嫌な痛みが。

 

結局いつもよりペースが落ちてシカにも追いつかれてしまった。

お互いちょっと頭が冷えたので、ケンカは終わった。

 

最後に川を渡ってホリデーパークに着いた。

この日は疲れたのでインドカレーを食べた。

一人20ドルだったのでキャビンに泊まることにした。

久しぶりに屋根のあるところで強風をしのげてゆっくり休めたが、かかとの痛みはまだ少し残っていた。

 

DAY21   Peach Cove Hut - Ruakaka Beach Holiday Park 22km (408km/3000km) 

 

*********************

KAMOSHIKA HIKING カモシカハイキング 

Te Araroa(テ・アラロア) ニュージーランド3000㎞の旅

Instagram - イラスト中心に更新しています。

@kamo.shikahiking

 

You Tube - このセクションの動画はこちら↓ 

youtu.be

 

■LINE STAMP - カモシカハイキングのLINEスタンプです★

store.line.me

store.line.me

store.line.me

*********************

 

 

 

 

 

わたしの地元

わたしは生まれてからずーっと同じ所で暮らしたことがない。

最初の引っ越しは6歳。次は10歳で大移動。そして就職で生まれ故郷へ戻り、海外へ、帰国後は未知の土地へと転々としてきた。

 

なので、昔からずっとわたしの地元はどこだろう?と思っていた。

生まれたところ?育ったところ?友達がいるところ?自分が一番好きなところ?

 

 

今日新しく感じた地元感。

 

何も意識せず身体が勝手に家に帰れるところ。

なんとなくほっとするところ。

思い出がいっぱいあるところ。

 

かな。

 

長い停電のあとで

昨年の年末、1週間ほど停電になった。

 

今まで散々電気のない生活をしていたことがあるから、そんなに困らんだろうと思っていたけど、自ら進んでその環境に身を置くのと、アクシデント的にそうなってしまうのはまた違った。

 

ずーっと暗いのがなんとなく、気分が落ち込む感じがするし、少し不便さも感じる。

夜に入っていたお風呂を朝ごはんのあとに持ってきて、夜は早く寝て朝はなるべくゆっくり起きて。

電気がないと冬はこんなに1日が短いのかぁと思った。電気があるってありがたい。

 

ろうそく生活は楽しかった。トルコで買ったかわいいキャンドル入れを久々に使ったり、誕生日みたいだった。

でもろうそくの炎でお風呂用のプラスチック桶が燃えた。電気は安全に明るくなるし、エネルギーを貯めておけるし、すごい発明だと思った。

 

携帯の電波も無くなった。

なくなったら連絡も取れなかったし、ブログも書けなかった。

でも繋がれていないのが心地良かった。

 

インターネットをつないで流した音楽を楽しむのではなく、自分たちでギターを弾いて歌って踊ったり。

何か物事が起きたとき、ブログに書きたいなと思うことなく、ただその時を楽しんだり。空いた時間に何もしなかったり。

 

電気がなくなって気がついた、わたしが忘れていた大切なこと。

 

 

私には6年前の日記を整理してまとめるぐらいが丁度いいのかもしれない。その方がその時その時を全身で楽しめるのかもしれない。

 

ブログを書くって不思議なことだ。

わたしは今ブログを書いているけど、頭の中は過去の出来事、過去の自分と向き合っている。

今を生きているようで、過去を生きているのだろうか。

 

今のブログを書くとすると、

 

今は電車に乗っていて、

ちょっとお腹が空いていて、

窓からは山が見えて、

家にいる家族のことを考えている。

けど、ブログを書いている。

 

そうなると今、電車で出かけていることを本当に全身で楽しめているのだろうか。

 

でも、言い方を変えれば。

 

わたしは今ブログを書くことを楽しんでいる。

電車の中で。

 

自分が楽しいことを主に置けばいいのかもしれない。

 

そしてわたしの未来は。

 

 

今日の夜ごはんはお好み焼きです。

楽しみだな。

素直

再び娘ぴょんちゃんからの学び。

 

以前ぴょんちゃんの好奇心について書きました。

kamoshikahiking.hatenablog.com

 

さらにこの2ヶ月ぐらいで日本語の理解度がかなり上がったように見える。できることが増えるスピードが今までの倍、いや十倍。

 

 

やりたいことはとことん真似して、なんでもどんどん吸収していく。

常に自分はできるんだ!と自信満々。

できたらできたー!と嬉しそうに喜び、失敗してもめげないめげない。

 

めっちゃ素直〜〜〜(ほんわか〜)

 

しかし、私にできていないことばかりではないか…。

 

私は結構昔から自分はこういう人間だ、と勝手に決めつけて、「いいな、やってみたいな」と思ったことも、いやいや私はそういうタイプじゃない、と思ってできなかったり。(小学生のときバスケやってみたかったり、高校でダンスやってみたかったりしたけど、キャラじゃないと思って言い出せなかった。)

周りの目(実際は誰も見てないし、見えたとしても何も言われない、ただ自分が作り出している謎の目)を気にして、やってみたいけど一歩踏み出せなかったり。

やってみようと思ってもはじめから自分流にアレンジしちゃって結局できなかったり。

そしてちょっと失敗したくらいで、自分は向いてないって決めつけたり。(アレンジしてるからできないのだとようやく気がついた。)

 

あああ、わたしって素直さが足りなかったのかなぁぁぁ?

 

 

素直の意味を改めて調べてみた。

 

素直

考え・態度・動作がまっすぐなこと。

・ひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。

・技芸などにくせがないこと

 

己とは真逆だ。気がついたらものすごい癖すご人間だ。

特にここ数年のゆがみっぷりは自覚症状がある。

 

年齢を重ね、経験が増えると何となく自分というものが出来上がったような気になってしまって、アドバイスを素直に受け取れなかったりとか。

誰かがいい言葉を言ってくれても自分で違う解釈をしてしまったりとか。(それで勝手に落ち込んでゆがむ笑)

 

素直でありたいと思っていたし、素直に生きてると思っていたけど、こんなに素直な人が目の前に現れて初めて自分の歪みを感じたというか。

 

 

姿勢がいいと思ってたら実は猫背だった的な。

リアルに姿勢は悪いんですが。

 

子育ての研究とか言うてるけど、わたしが育ててもらってますねん。

今日もありがとう。

ロングトレイル思ひ出の味~ひるごはん~

旅の食事の記録、昼ごはん編です。

お昼はとにかく景色サイコー!なことが多いので、何を食べてもおいしかった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できるだけ荷物を軽くしたいので、調味料を持つことはとても悩ましいことなのですが、ヌテラとマヨネーズは持っててよかった!

街に出てキャンプ場やバックパッカーに泊まっていたのですが、キッチンに油がないことも多いので、そんな時はマヨネーズで炒め物をしたり。ツナ缶の油で炒め物もよくしていました。

 

ニュージーランドのツナは味なしが売ってることあったかな?と思うぐらいフレーバーが豊富!ツナさえあれば毎日味を変えられるので、同じものを食べていても飽きることはほとんどなかった。

 

サラミは薄切りのものを持ち歩いていたけど、すぐに酸っぱい感じになってしまったので、大きいものに変えました。

チーズはスライスしてあるものを探す方が大変なので、1㎏をドーンと買って贅沢に食べていました。

 

帰国してからも、山に行くときはトルティーヤがいいなぁと思ったのですが、近所のスーパーには売っておらず。。。

代わりに生春巻きの皮を持って行って水でふやかしてみましたが。。。おいしかったけど扱いにくくて微妙でした(笑)

日本での山ごはん皆さんどうしているのだろうー?

明日やろうは馬鹿野郎と遊牧民的思考の共存

この記事は年末に書いていたものなのですが、長い停電や年末年始のイベントが色々あって放置して忘れてしまっていた。また今日までに色々自分の変化があったけど、「2022年年末の私」という意味で記録を残しておこうと思う。

 

****

 

最近今日のはてなブログで紹介されているブログ記事を読むことがマイブーム。

色々な方のブログを読むのは楽しい。世界が広がる感じ。

 

そこで「書く習慣」の感想を上げていた方がいたので、それを読んでみる。

面白そうだったので、早速図書館で借りてみた。

 

 

このブログが最近よく更新されているように、書く習慣がつく内容だった。(私は本のレビューは書くことができないようだ。)

 

この本の中で「明日やろうは馬鹿野郎」という言葉に久々に出会った。

 

 

明日やろうは馬鹿野郎

確か昔プロポーズ大作戦というドラマで山Pこと山下智久さんが言っていたか言われていたセリフ。

当時ジャニーズオタク全盛期&受験生だった私はこの言葉を携帯の待ち受け画面にして自分を毎日奮い立たせていた。

 

それからしばらくこの言葉と共に生きていたのだが、旅に出たり色々あって、疲れたのか落ちついたのか、そこまで頑張らなくてもいいなぁと思っていた。

 

 

そんな時遊牧民についての本を読み、出会った言葉。

 

明日できることは今日やらない。

 

おおお、今の私にピッタリの言葉だ、と思った。

それからは遊牧民の思想を取り入れ、今日やろうかなーと思っていても、疲れたら

ま、明日でいいか

の毎日だった。

 

そんな毎日の繰り返しだったからやりたいことはどんどん溜まっていくし、やらなければいけないことは増える一方。

ああ、時間が足りない。。。

 

 

やりたいことが溜まっていくと段々行動するのが身重になってしまう。

長いバケットリストを見て、ああ、まだ何もできていないと思ってしまう。

やりたいことを溜めておくと、時が経ちやりたいことではなくなっているのに、まだリストに入っているからやりたいことのように思えて今の自分が本当にやりたいことが霞んでしまう気がしていた。

そしてなんとなく、いい感じに暮らせていないような気分が続いていた。

 

 

 

そんな時、明日やろうは馬鹿野郎さんと再会した。

そうだ。自分がやりたい!と思ったことは後回しにしてはいけない。鮮度が大事だ。

 

昔よく一人旅をしていた頃、夜寝る前に突然「ロケットの打ち上げを観に行きたい!!」と思い立ったことがあった。

翌日始発で出勤だったが、その情熱が抑えられず急いで種子島のロケット打ち上げの日程を調べ、良さそうな宿も見つけて寝た。あとは明日予約するだけ。

 

そして翌日仕事から帰ってくると、

疲れていたのか、昨日まであんなに燃えていた種子島への思いがしぼんでいた。

(あーもうめんどくさいからいいかな。)

 

そう思った瞬間自分が怖くなった。

情熱の炎は日々の生活の疲れでこんなにもあっさりと消えてしまうのか。

こうして心がだんだんわくわくしなくなってしまうのではないか。

これは行かなければいけない!!!

自分の気持ちを守るために!!

 

あの時怖いと思うことができないぐらい疲れていたら、ロケットの打ち上げにも、きれいな海にも、優しい人たちやおいしいトビウオの揚げ物にも出会えなかった。

 

ロケット雲



何時間も、何もせず、ただ海を眺めていた

 

 

明日やろうは馬鹿野郎さんとの再会によってそんなことを思い出した。

 

そして決めた。

やりたいことは明日やろうさんの考え方を採用し、やらなければいけない事をする時は遊牧民として生きていく。

それが今の自分に合った生き方だと思った。

 

1日ぐらい洗濯しなくても、掃除しなくても、死ぬことはない(ツケはまわってくるけど)。

意外だったのは、やりたい事をしばらく優先してみると、やらなければいけない事もやりたい事に変わってくる。

結局回り回って暮らしが大事、暮らしを快適にしたいという気持ちに行きつく不思議。

 

ということは、やりたい事だけやっていたら、やらなければならない事はいつかなくなるのだろうか?

そもそもやりたいことというのも、種を播きたいだとか、普段できないあの押し入れを掃除したいだとか、保存食を作りたいだとか、マンガを描くこと以外は結局暮らし事。

 

しばらくは明日やろうさんと遊牧民の共同生活になりそうです。